地域福祉」カテゴリーアーカイブ

登録生活支援員研修(最終:今後の活動について) 6月29日

 15回の机上研修と2回の実習を終了。いよいよ7月から実際のケース(利用者対応)が始まる。 4月からの3ヶ月の研修を振り返って見ると、「登録生活支援員」に対する西東京市及び社協の手厚い養成計画が感じられる。  最初は「登 … 続きを読む

カテゴリー: 登録生活支援員 | コメントする

平成22年度第1回地域包括支援センター運営協議会出席(6月28日)

今年最初の委員会に出席。メンバーは、市民委員3名、老人クラブ代表1名、介護サービス提供関係4名、地域保健医療関係2名、地域福祉関係2名。20人程度の市と包括支援センターの職員が説明役として出席。  皆さん、地域包括支援セ … 続きを読む

カテゴリー: 地域福祉 その他 | コメントする

登録生活支援員研修(第17回:施設実習 福祉作業所)

講師:長谷川係長  ほうや第一・第二・第三福祉作業所 施設長   (6月25日実施)  導入教育最後の講座。2回目の施設実習。 今回は、知的障害者(前回は精神障害者)向け施設。 両施設とも、障害者への働く場所の提供が目的 … 続きを読む

カテゴリー: 登録生活支援員 | コメントする

登録生活支援員研修(第16回:施設実習 サンライズ富士)

今回は西東京市精神障害者共同作業場 サンライズ富士での実習。 (座学は15回で終了。 これから2回の施設実習)。 講師: サンライズ富士 石井係長 サンライズ富士は、無認可の小規模作業場。 なに!無認可? 社協が経営して … 続きを読む

カテゴリー: 登録生活支援員 | コメントする

4番目のHP 姉妹サイト 安心生活サポートを立上げ

1月に行政書士試験に合格したが、なかなか事務所を開設する決心がつかなかった。 が、専門的に地域社会に寄与するには行政書士と宣言しなければならないと思い、急遽事務所開設を決めた。 行政書士の登録申請は6月9日で、正式登録は … 続きを読む

カテゴリー: ウェブサイト制作奮戦記, 地域福祉 | コメントする