2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
カテゴリー
「地域福祉」カテゴリーアーカイブ
東小の東校門で、今朝も挨拶運動。 大人の挨拶は? (7月13日)
社明運動の一環で、本日も挨拶運動に参加(1日だけの参加じゃ、恥ずかしい)。 昨日のメンバーとも顔なじみ。まだ二日間、合計でも1時間も顔を会わせていないが、異質な時間を共有したという実績でしょうね。 尤も、街中で会っても … 続きを読む
「おはようございます」 東小の東校門で、挨拶運動。(7月12日)
7時50分から8時半まで、東小の東校門で、登校する小学生に「おはようございます」と声を掛けた。 「社会を明るくする運動」と書かれた、タスキを肩にかけて、である。 通常は1~2名が声を掛けるが、今回は社明運動の一環で、東校 … 続きを読む
登録生活支援員として実習1日目。知識を経験に(7月7日)
地域権利擁護センター「あんしん西東京」での実習(7月から毎週水曜日、8時半から17時までの終日勤務)、その初日。 社会貢献型後見人の養成基礎講座(1月実施)修了者は、社協で1年間(4月から)の生活支援員の実習が課せられ … 続きを読む
民生委員の引継ぎを受ける。社明運動の説明を受ける
当地区の民生委員が欠員であった期間(多分、数年)、カバーして頂いた燐地区の民生委員から、引継ぎを受けた。 その際に、繰り返しになるが、民生委員の負荷を再確認した。 予想通り、明確に決まった職務の他に、地域の社会福祉に関係 … 続きを読む
民生委員に委嘱される(7月1日) 門標を掲示(7月2日)
7月1日に民生委員・児童委員(以下、民生委員と略称)の委嘱式と新任研修会が市役所田無庁舎であった。 参列者は、2名の新任民生委員と、坂口市長、福祉部長・課長・主幹・主任、及び、西東京市民生委員・児童委員協議会(以下、民 … 続きを読む