2025年5月 日 月 火 水 木 金 土 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
カテゴリー
「地域福祉」カテゴリーアーカイブ
登録生活支援員実習8日目 これも金銭管理です(8月25日)
実務的な実習が2ヶ月経過。週1日勤務なので実質8日目。担当の契約訪問は4回目。利用者は、名前も顔も覚えてくれないし、訪問理由を毎回説明しなければならないが、円満の笑みで迎えてくれるので、気持ちは癒される。 勝手知ったる他 … 続きを読む
新任民生・児童委員研修 第3日目出席(8月24日)
新任民生委員研修3日目。以下、講義の概略を記す。 1.高齢者のための社会福祉 講師:和洋女子大学 岸田教授 話題の「消えた高齢者」問題で、民生委員の存在を持ち上げて本題へ。 まずは、高齢者とは?から。 法律では定義されて … 続きを読む
新任民生・児童委員研修 第2日目出席(8月23日)
新任民生委員研修2日目。1カ月ぶりに同期に再開。社会福祉協議会の導入教育などと重複・補完するので理解しやすい。以下、講義の概略を記す。 1.民生児童委員の実際 東京都の民生児童委員1万名から毎月提出される活動記録から見え … 続きを読む
生活保護の収入・資産制限 西東京市の場合は?
生活保護の申請が可能かどうかに、収入制限が大きく関係する。 地域福祉の現場でも、生活に困窮する高齢者所帯の場合に、生活保護が受けられるかどうかを、年金収入などで大まかに判断する。 この、計算自体は難しくないが、表を見なけ … 続きを読む