投稿者「admin」のアーカイブ

登録支援員実習3日目(その2) 自宅訪問2回目で少し慣れたかな

 月に2度の自宅訪問。 今回で2回目。 前回同様、先任生活支援員と担当相談員に同行。 あなた方は誰? 何の御用? 認知症とは聞いてはいたが、やはりちょっと驚く。 でも元気なものだ。 気配りも忘れない。 直にクーラーを入れ … 続きを読む

カテゴリー: 登録生活支援員 | コメントする

登録支援員実習3日目(その1) 高機能自閉症とは?

いつものように、朝一番に、当日の予定と昨日の報告でグループ内の情報共有。 その席で、発達障害者の話題が出た。 発達障害とは? 初耳かな? 早速、相談員に質問。 発達障害者は、見た目は健常者と同じ。 従って、派遣社員の面接 … 続きを読む

カテゴリー: 登録生活支援員 | コメントする

民生委員7月度第2地区定例会に出席

女性の数に圧倒される。 出席者20名の内、男性は2名(60代)。 都市部では男性の民生委員も多いと聞くが、西東京市は女性(年齢的にある程度ばらついている)の天下。 男女のバランスが取れたほうが自然なのだが・・・。 この女 … 続きを読む

カテゴリー: 民生委員 | コメントする

登録生活支援員としての実習2日目(その3) 精神保健福祉連絡会へ参加

精神保健福祉連絡会に出席する担当相談員に同行。 漢字が並んだとっつきにくそうな集まり。 この連絡会は、行政、社協、福祉サービス提供事業者など、西東京市の関連15団体が参加。 毎月一度、相互交流(親睦)と共同学習(相互理解 … 続きを読む

カテゴリー: 登録生活支援員 | コメントする

過去の投稿記事を破壊。再入力。「向こう傷」と解釈

このHP(ブログ)は、Wordpressという、世界的に有名は、オープンソースを利用している。このWordpressの基盤となる仕組みに対して、世界中の開発者が、機能拡張を行い、部品として提供している。 その一環として、 … 続きを読む

カテゴリー: ウェブサイト制作奮戦記 | コメントする