2025年7月 日 月 火 水 木 金 土 « 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
カテゴリー
投稿者「admin」のアーカイブ
「日本の借金はギリシャを超えた。日本も破綻?」は、間違い?
地方財政分析の講義で、歳入の勉強をした。 その際、日本政府の借金は900兆円超、地方自治体の借金は200兆超、計1100兆円の借金は、ギリシャを超えた、日本の財政も危ない、というように書いた。 先生がそう解説したし、新聞 … 続きを読む
介護保険と年金は補完関係?
8月13日の日経新聞朝刊に、先日の投稿記事「生活保護適用の不可思議?」に関連する記事が載った。 介護保険を使って特養などの入居している人の場合、保険の利用者負担が定額だと、本人の銀行口座に現金がたまり続けることがある。 … 続きを読む
地方財政分析の学校-歳入分析 借金の話ばかりじゃ暗い(8月12日)
この講座は、様々な表を埋めながら、地方財政の仕組みを肌で覚えようと言うもの。頭で覚えても駄目という方針。 しかし、単に表に数字を転記するだけでは、仕組みまでの理解は難い。 と言うことで、本日の講義は、歳入の体系の話から始 … 続きを読む
登録生活支援員実習6日目(その2) 生活保護適用の不可思議?(8月11日)
社協が相談を受ける話は、対象者が身寄りの無い低所得者層が多い。収入は年金のみが大半。 その年金が少ない場合は、最低限の生活が維持できないため、生活保護の申請を行う。生活保護が受けられると、医療費や介護保険料は無料になり、 … 続きを読む
登録生活支援員実習6日目 居宅整理を敢行 便利屋か?(8月11日)
とうとう便利屋をやりました。ゴミ屋敷?の大掃除?です。 西東京市社協の日常生活自立支援事業は福祉領域の便利屋です(注意:全ての社協が同じとは限らない!) 生活支援員は、福祉サービス契約の支援が主で、日常的な金銭管理も支援 … 続きを読む