2番目のHP 西東京市市民協働推進センター非公式HP

Share on Facebook

平成21年4月から西東京市市民協働推進センター(愛称:ゆめこらぼ)の運営委員に就任。
なんと、市民公募で選ばれたのはタカさん1人。他の委員は、地域活動の超ベテランばかり。
一般市民の感覚でご意見を、と言われても余り貢献はできそうもない。
そんな中で、市民にゆめこらぼの活動を知ってもらうため、市民活動のネットワーク化のため、情報空間(インターネット上)の要として、HPを作ろうと言うアイディアが出てきた。当然ですね。また、市民活動家の人材バンクも必要ということになった。
(現状でもあるにはあるのだが、市役所のサイトの一部に間借りしており、色々制約がある)
ところが、色々アイディアは出しても、市の財政難の折に、予算確保が確約できないという話。 ありうる話です。
では、もし、予算が取れなかったらどうなるの? 何もしないの? では、まずかろう。
それならボランティアでも募って、HPを作るというアイディアが出された。 市民活動家には、知恵者が多い。

ということで、腕に少々覚えのあるタカさんは考えました。
予算が取れない場合の代替案なら、テンプレートで作ったHPでも良いかな?
色々机上で仕様を議論しても実感が湧かないので、実際にたたき台を試作し考える方が効率的かな?
早速、黙って(そこまで自信なし)、HP制作に着手。
簡単なHPなら数日で制作できるはず、勿論テンプレートを使ってだが。
しかし、今度のHPは、静的なHPでなく、ゆめこらぼ側から日々情報を発信する可能性が動的HP。
書き手も、複数となりそう。 今までのHPビルダーを使った方法は対応できない、だろう。
早速、インターネットで調査。ありました、丁度良さそうな方法が。ブログ型HP。
HPの仕組みを提供すれば、後は、利用者自身がブログのように自由に中味を充実させる事ができる。

テンプレートに採用したのはWordPress。
ブログ作成用のオープンソースで、世界中のプログラムが日夜開発に貢献している、最先端のソフト。
日本でも多くの人が導入・活用しており、その利用ノウハウがインターネット上に溢れている。
今回は、レンタルサーバーが必用。どうせならドメイン(yumekorabo.org)も格好よく取得。
早速、インターネット上のノウハウを利用しながら、インストール。
中味には、既存のHPから借用。非常に短期間に、それらしいHPを作ることができた、と思う。
現状はこれです。ゆめこらぼ非公式HP
このWordpressをテンプレートとした商用のHPも多数存在する。これが同じWordpressかと驚かされるくらい。いくらでも凝ることはできるが、これはあ くまでも試作。見栄えがよくないのは愛嬌と考えてください。

幸い、今年度のHPと人材バンクの予算が確保できたので、この非公式HPの役目は終わりです。
その内、正式なHPが公開されるでしょう。 お楽しみに!

カテゴリー: ウェブサイト制作奮戦記 パーマリンク