東京都の民生委員は国基準の59%! 今朝(1月7日)の朝日新聞の見出しだ。
 西東京市の充足率は99/247で約4割。 少なすぎる・・・・!
 だが待てよ、当ブログ(12月3日)で、確か109/147の74%と報告したはず・・・?
 よくよく読むと、朝日新聞は国基準に対する充足率。西東京市の場合は360所帯に1人の民生委員とすると247名が定足。定数とは100名程違う。
 委員不足の理由も記述されていたが、大体予想通り。
 本来の役割が果たせない。負担増し悪循環。ともあるが、状況は以前と変わっていない。
 それだけ難しい問題なんだろう。  と、納得しかかっていたら、
 都以外の大都市圏では、国の基準を満たしている例が多い。 と書いてある。
 川崎だけが基準の94%。神奈川、大阪、愛知、埼玉などもほぼ基準通り。
 名古屋市や京都市は、1.6倍だそうだ。
 どうなっているのでしょうね・・・・
- 2025年10月 - 日 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - « 4月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 
- 		最近の投稿
- カテゴリー
 
								